>

凶イザ・析雷(まがついざ さくいかずち) 争覇版-


覚醒の章で、今まで幻影だったせいか
争覇時代でサクサク倒されていた根のボスですが
使い回し…じゃなくて本体となって
イザナミ宮を逆から辿る凶変イザナミ宮に陣取る三体のボスの一角となり
電光色溢れる姿となり帰ってきましたので挑戦してみました。


尚、個人的な観点からなので、振舞い方や考え方で多少なりとも違う部類は出てくると思います。
よって、全体や各位から見れば内容的に合わない事もあるでしょうが、個々の考え方の一部と思って下さいな
疑問や突っ込みは、掲示板ブログにてお願いします

2009/03 祈雷になってるよねー。とか突っ込まれたので、タイトルを析雷に訂正(^^;


析雷

レベル:数

65:7

構成

名前 外見(種族) レベル 初期付与 使用技
析雷 (神獣) 嵐雷?、破界大車輪?、大車輪・弐、屍呪?詠唱の韻・極
無情入道 火車(妖獣) 噛み破り・弐〜極、火の輪・四
無情入道 火車(妖獣)
ライメイヒ (幽霊) 呪い詩歌、看破、薙ぎ払い・弐〜極、翔乱符、
ライメイヒ (幽霊)
析雷精兵 (死人) 怨念撃・弐〜極、死の呼び声、
魔障術師 (死人) 反射結界 氷雪嵐・四、奔雷・四、詠唱の韻・極、解呪・弐、金縛り、黄泉の怨念、魔の祝福・弐、恐怖の叫び、防御呪霧・参、障壁破壊?


23>7>6>1>56

術の伏雷よりも術の頻度が低く
殴の黒雷よりも殴の頻度が低く
あわせもって
逆に一番厄介と言われてる相手となっています。



味方の構成
鎧、武士、暗殺、忍法、古神、仏門、神通

折雷は比較的入り口から近いところに居ますので
時間にも寄りますが
ゆっくり攻略する場合はマラソン可能なように
落ちた先にいるNPCの姫タイプ(1〜2体)と
階段を上がった先に居るNPCを全て倒しておくと
マラソンが出来るようになります。

回復が一枚構成だとマラソンした方が
楽になりがちなので
手間ではありますが倒しておくと
万が一の時に走れるので良いかもしれません。


盾二枚、アタック二枚、回復二枚の
スタンダートな鉄板構成でしょうか。
術軽減が居ませんが
押されてされてきた時には
回復二枚で全体回復、完全全体、往生で回して
回復を一気にさせる戦法で
盾の二枚が固定を優先させ
アタックの二人で術止めと痺れをしつつで
役割を完全に分けての感じとなっています。


相手の特徴

基本的に打撃が多い1の祈雷
よって、鍛冶の極みを消されないように
お供の奔雷で付与が出てメッキが消されやすいので
鍛冶には△をつけて
すぐにひっくり返るよりも△を優先するのが良いでしょう。

死霊系なので
気合をガツガツ削ってきますから
僧の結界があると動けなくなりがちの盾が楽になったりします。
また、厄介なのが一刀流もちで
単発殴りでも痺れる事で
そこから固定のパターンが外れて漏れて〜とかが多くなります。
(盾の連携次第ですが)

7の術と、6の死の叫び(全体麻痺)が厄介なので
構成次第ですが沈黙役を入れる場合は
7に沈黙を維持しつつ
立ち回る戦法も多いようです。





開幕実装

実装
極みから大分痛いです。
武士 一所>滅却>
暗殺 看破
忍法 1s
古神 普段通り
仏門 結界から
神通 普段通り




5分(6分)>10分後>15分後にくる特殊技
4体に3000ダメージの嵐雷を
乗り切らないとなんともならず
回復の腕の見せ所となります。
オマケにその前には7が付与してくるのも共通のようです

現在の主流では、1sを定期的にしており
時間測定(%K)で流しておき
1の特殊前にsで痺れた後に
回復が動いて
特殊の前、後に回復をきっちり入れて
凌いでいく形が多いと思います。
この場合役割にもよりますが
忍法が疾風入れた後の1sだとダメージが入ったりするので
こつこつ入れておくと意外と削れてたりします。

相手の火力が高いので
常に回復しないと間に合わないーな展開になりますが
ダメージ軽減も出来ない特殊技なので
一気に減らされた所を
相手に合わされて死亡。とかにならないように
回復二枚であれば連携して前後に回復なので
対処は割合楽なんですが
一枚だと
回復の手が足りなくなるのは必須なので
子守、活殺などでフォローし
1の特殊、後に相手の手数を減らすようにするとかが良いでしょう。

時間でくるのが判っているので
その前後はアタックもフォローに回ったりしないと
それまで順調でも
特殊を乗り切れずに死亡〜とかになったりします。

覚醒技能やLV65とかになれば
楽になるのかも知れませんが
現状(2008/12)では
完全回復、完全全体回復を無理に通して回復させてますので
対人で使い慣れている人以外は使いにくいとは思いますが
思い切って入れていかないと
特に回復一枚では回復が追いつかない状態になりがちになります。

通らないとえらいことになりますが
通さないと結局ジリジリ押されたりしますので
無理を通して完全を通してやってみましょう。


武田家仙論陰陽選科へ戻る



 Special Thanks
気ままな狩りに付き合って下さった方々へ

inserted by FC2 system